2025年9月15日(月・祝)、千葉県の ZOZOマリンスタジアム にて開催されたファンミーティングに参加してきました!
夏の終わりに花火と音楽で盛り上がれるなんて最高すぎる空間…♡
この記事では、実際に体験した当日の流れや会場の様子をまとめています。
これから大阪・万博記念公園のファンミに参戦する人が 「読んで準備して行けば間違いなし!」 と思えるような持ち物アドバイスや現地の雰囲気もたっぷり書いたので、ぜひチェックしてくださいね!
基本ログ(イベント概要)

まずは千葉公演の基本情報から。
これを押さえておくと、大阪参戦のイメージもつかみやすいです。
- 日程:2025/9/15(月・祝)
- 会場:千葉県・ZOZOマリンスタジアム
- 時間:12:00リストバンド交換開始、16:00客席開場、18:00開演、19:45終演(アンコールなし)、規制退場あり(約30分)
- 観客動員:スタジアムキャパ満員。
▼ZOZOマリンスタジアムファンミセットリスト(ネタバレ注意)
セトリは気になる人も多いはず!でも、大阪まで楽しみにとっておきたい人はここは飛ばしてください。
【オープニング】
- Rock this Party
- ワンアンドオンリー
- Steal the Show
(挨拶)
【ゲームコーナー】
ブルブルかき氷早食い対決
- チーム構成
- 原しの
- しょりてら
- しゅーそう
- ふままさ
- 優勝:原しのチーム
- ご褒美:考案花火が打ち上げられる(各2発)
- 原ちゃん → ちゃぼすポーズ型花火
- しの → スプーンとフォーク花火(考案理由は「お腹が空いていたから」)
【花火タイム】
- メンバー浴衣に生着替え(パーティション越しにシルエットが見える演出)
- 花火はメインステージ後方のサブステ左右で座って鑑賞
- 後方ステージまではトロッコ移動 → ファンサしながら進行
- メンバー分かれて花火鑑賞
- 将生・しの・風磨・勝利
- てら・聡ちゃん・しゅーと・原ちゃん
- 約10曲以上の楽曲に合わせて花火が打ち上げられる
【花火中のセットリスト】
前半
- Rock this Party
- Popcoooooooorn!
- HONEY ALMOND
- Summer Ride
- 冬が来たよ
- ワンアンドオンリー
後半
- Anthem
- RUN(8人ver.)
- Baby What’s your name?
- ぎゅっと(8人ver.)
- timeless
- 手をたたけ愛をならせ
【エンディング】
- HONEY ALMONDを歌いながらトロッコでメインステージへ戻る
- 挨拶
- 新曲「レシピ」初披露
- 最後の挨拶
会場アクセス・移動について
「会場まで迷わず行けるかな?」って心配になりますよね。実際に行った感想をシェアします!
- 最寄り駅:JR京葉線「海浜幕張駅」
- アクセス:徒歩15〜20分。スタッフが道案内しているので迷わない。
- バス:体力温存派にはバスが本当におすすめ!
大阪の万博公園も モノレール移動+徒歩 があるので、同じく「歩きやすい靴+体力温存グッズ」は必須です。
会場・座席レポ
座席の見え方や雰囲気って、気になるポイントですよね。
私が座ったのはスタンド2階の正面やや左側でした!
- メインステージは遠いけど、正面なので見切れなし!
- 双眼鏡はマスト(14倍あると最高)。
- 花火の見やすさはスタンド席の方が圧倒的!
- ファンサはトロッコ通過のときにチャンスあり✨
- ペンライトはやっぱりあった方が楽しい!
音響
- 野外だが反響なし。音は最高レベル。風の影響なし。
トイレ
- 会場内に多数あるが、開演前は大行列。 → 開場直後か近隣で済ませるのがベスト。
飲食
- アリーナ:ペットボトル持込可(制限あり)。
- スタンド:飲食物持込自由!売店・キッチンカーで購入したものを持込可能。
- 実際、自販機が売り切れで売店に救われました…。
電波状況
- 終演直後はLINEも繋がらないほど混雑。待ち合わせは事前に場所を決めておくこと!
グッズ当日販売・キッチンカーについて

「物販って並ぶの?」「何買えばいいの?」そんな疑問に答えます!
- グッズ販売は意外と余裕あり。ナップザックとショルダーが人気。
- 浴衣&お面スタイルをしているファンも多数!「TAMちゃんお面」は推し活映えアイテム。
- キッチンカーは13時台から激混み。レモネードは長蛇の列…。
- 私はロングポテトを食べましたが、美味しくてテンション爆上がり!



大阪でもフード出店はあるはず。昼食は早めに済ませておくのが鉄則!
※レジャーシート・ウェットティッシュはあると便利。
現地の雰囲気・運営

参戦初心者さんが気になる「周りの雰囲気」もまとめました。
- 客層は学生から社会人、親世代まで幅広い!
- 浴衣で参戦している人も多くて、夏祭り感満載。
- 歌パートは立って盛り上がり、ゲームや花火は座って鑑賞 → 初心者でも安心。
- 運営は案内丁寧で、リストバンド交換もスムーズ。
まだまだ暑い!持ち物アドバイス
大阪公演はさらに暑さが予想されるので、ここ超重要です!
必須:チケット、身分証、モバイルバッテリー、双眼鏡
暑さ対策:ハンディファン+モバイルバッテリー、日傘、日焼け止め、冷却シート
快適グッズ:折りたたみ座布団、ウェットティッシュ、レジャーシート
実際に担架で運ばれる人もいたので、本当に油断しないで準備していってほしいです!
当日のスケジュール(モデルケース)
実際に動いたスケジュールをシェアするので、大阪参戦のイメージトレーニングにどうぞ!
- 09:00 名古屋から新幹線で東京へ
- 12:30 海浜幕張駅着 → 徒歩で会場へ
- 13:00 リストバンド交換・フォトエリア
- 13:30 キッチンカーでロングポテト購入
- 14:30 グッズエリア(フォトブース同じ写真多め)
- 15:00 駅近カフェで休憩
- 17:20 会場戻り写真タイム
- 17:40 入場、売店でドリンク確保
- 18:00 イベント開始
- 19:45 終演、規制退場20:05頃
- 20:15 退場完了
大阪・万博記念公園に行く人へ(特に重要!)
ここからが本題!大阪に行く人へのリアルアドバイスです。
- 暑さ対策は 過剰なほどでちょうど良い!
- ハンディファン用のモバイルバッテリーも必須。
- メンソール入り汗拭きシートは効果絶大。
- 双眼鏡レンタル(14倍)は超おすすめ。
- 熱中症で倒れて担架で運ばれる人も実際にいたので、本当に油断禁物。
- モノレール移動もあるので、帰りの混雑は覚悟して!
- 遠征組は「梅田」「新大阪」あたりでホテルを取ると安心。
まとめ

千葉・ZOZOマリンでのファンミは「花火×音楽×夏祭り」の特別な空間でした。
双眼鏡と暑さ対策さえあれば、スタンド席からでも十分に楽しめます。
大阪・万博記念公園はさらに盛り上がること間違いなし!
とにかく暑さ&体力管理を万全に、推しと最高の夏の締めくくりを楽しんできてくださいね!
✨参戦される皆さんの準備が少しでも楽になって、当日がさらに楽しみになりますように!

