MENU
  • profile
  • About
  • Webライター
\心も身体も健康がいい!ライフスタイルログ/
りりかBLOG
  • profile
  • About
  • Webライター
りりかBLOG
  • profile
  • About
  • Webライター
  1. ホーム
  2. TRAVEL
  3. 沖縄
  4. 冬の石垣島に行ってきました!①旅行ログ(2025年1月)

冬の石垣島に行ってきました!①旅行ログ(2025年1月)

2025 2/13
TRAVEL 沖縄
2025年2月13日
  • URLをコピーしました!

こんにちは、りりかです。

2025年のお正月明けに石垣島に旅行に行きました!

玉取崎展望台

冬の沖縄!初めての石垣島!!

寒かったけど、天気悪かったけど、とっても楽しかったです。また行きたい。

旅行ログとして、旅の様子を綴っていこうと思います。

石垣島に行く予定のある方、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

目次

父・母と3泊4日の石垣島旅行へ!

今回の石垣島旅行は両親とともに。

両親のお友達が石垣島に住んでいるので、もともと予定していた旅行に、私が便乗した形で決まりました。

私は宮古島には何度か行ったことがあり、お気に入りのホテルも本島にあるので、「石垣島行くくらいなら、宮古島か那覇がいいな〜」と思っていて。

「石垣島か〜。行きたいけど、この先自分じゃ選択しなそうだから、行ってみるか!」という半ば勢いで決めました。あと時期的に仕事が落ち着いて、そろそろまとまった休みを取りたいと思っていたタイミングでもあったので。

両親は、お友達が石垣島に住んでいることもあり(数年前に移住した)、ここ数年は結構石垣島に行っています。

今回の旅行でもそのお友達と会う予定だったので、行く場所などはひとまず両親&お友達にお任せ〜という感じで、特に行きたいところも決めずに行きました。

旅の主なスケジュール

石垣島の旅行スケジュールはこちらです。(ダイジェスト版)

↓ 1日目

石垣島:1日目 お天気:ほぼくもり(10分くらい晴れ間あり)
  • 行きの飛行機:(NGO)10:55発→石垣島(ISG)14:00着(ANA直行便)
  • お友達が石垣空港まで迎えにきてくれる(ポーたま食べる)
  • ひと通り観光スポットへ(展望台→馬と牛がいるところ→灯台→パイン)島1周
  • ホテルチェックイン(ベッセルホテル石垣島)
  • 夜ごはん食べに行く(森の賢者)

↓ 2日目

石垣島:2日目 お天気:ほぼくもり たまに雨 風強すぎ
  • ホテルで朝食ビュッフェ
  • 屋良部岳 登山
  • ランチ:明石食堂
  • 野底マーぺ 登山
  • ミルミル本舗
  • 夜ごはん調達(お刺身、天ぷら)
  • ホテルのお部屋で夜ごはん

↓ 3日目

石垣島:3日目 お天気:午前中小雨 午後くもり
  • ホテルで朝食ビュッフェ
  • 桃林寺で初詣
  • 富崎観音堂でまた初詣
  • さよこのサーターアンダギー
  • ANAインターコンチネンタルホテル石垣島見にいく
  • A&Wでランチ
  • 石垣島の可愛いアクセサリーショップ(TILLA EARTH)
  • ゲンキーシェイク
  • ゆらてぃく市場でお買い物
  • ユーグレナモールでお土産探し
  • 夜ごはん:ツル商店(ここ最高だった)

↓ 4日目(最終日)

石垣島:4日目(最終日) お天気:くもり
  • ホテルで朝食ビュッフェ
  • サイクリング
  • sunny cafeで休憩
  • 石垣空港へ
  • 最後に八重山そば
  • 帰りの飛行機:石垣空港(ISG)14:40発→(NGO)16:55着

ざっとこんな感じのスケジュールでした。

冬なので海やプールは入ったりしないので、ゆったりスケジュール。

今回の旅のメインは、登山!屋良部岳と野底マーペに登りました。

詳しく綴っていきすね!それではまずは1日目から!

行きの飛行機:(NGO)10:55発→石垣島(ISG)14:00着(ANA直行便)

飛行機は、NGO発のピーチ直行便がなくなったので、ANA一択。

ANA飛行機

両親は何十年ぶりのANAだ〜!ってワクワクしてました。私は結婚式以来かな?

ANAも好きだけど、JALも好き。乗るのは、JALの方がワクワクする。

私は、年末まで仕事がバタバタと忙しく、旅行のことを考える時間もあまりなく。

行く直前にやっとなんだか実感が湧いてきたって感じでした。

家族で旅行に行くのも久しぶりだったので、それはそれで私もワクワク!

年末年始、思わぬインフルエンザで寝込んでしまったので、やっとお正月休みだ!という気分で出発しました。

とにかく飛行機が大好きな家族。小さい頃からたくさん旅行に連れてってもらい、たくさん飛行機にも乗せてもらいました。私が飛行機好きになったのも、もちろん両親の影響が強いと思う。

両親は飛行機乗るのも見るのも大好き。私は、見るのは大大大好き、乗るのはちょっと苦手(怖いから)。

冬の石垣島は揺れるよ〜!って母がずっと言ってくるので、ビビリまくって緊張に耐えた3時間のフライトでした笑(少し揺れるだけで冷や汗)

あ、飛行機飛ぶ前に見るモニター映像がポケモンでとっても可愛かった!

今こんな風になっているのね!思わず見入ってしまった!

たくさん走ってる!
ピカチュウとピチューかわい

ポケモン好きにはたまらない映像!癒されました。

定刻に離陸!名古屋は晴れていたので、しばらくは綺麗な景色が見られました。

ここまでは良かった。

日本列島に大寒波が来ていたこともあり、飛行中は確かに少し揺れた、ふわっとする瞬間も何度かあったけど、耐えられるレベルだったのでセーフ。笑

酔い止め必要だろうか…と飛行機乗る前に悩んだけど、なくても大丈夫でした!

それにしても、こんなに飛行機怖かったっけな?何度も乗ってるのに。歳かな?気持ちの問題かな?

機体はBoing737、席は3列 通路 3列の形。私は窓側。

飛行機内での楽しみ方は、ど定番だけど、外の景色を見ること。今どこ飛んでるかな〜って見て想像するのが楽しい。

モニターがあったりすると分かりやすいけど、今回の機体にはモニターはなし。

飛行機乗るといつも思うのだけど、日本って山多いじゃん。空から見てると、どこだか全くわからないから、空からでもわかるように何県か目印付けといてほしいよね、って母と話してました。

県境に旗とか?笑

沖縄に近づくと高度が下がってきて、よく下が見えるように!あの島はどこだろう、って地図見ながら予想するのがほんと楽しい。というか、気が紛れる。

今回の空路から、久米島が綺麗に見えました!久米島って分かったのが感動だよね、テンションあがる。(CAさんが教えてくれた)

↓ちなみにこれは水納島。キレイに撮れた。

空からの水納島

沖縄本島は晴れてるな〜!と思っていたのも束の間、石垣島に近づくに連れて雲が…。

宮古島も空から見たかったなあ〜案の定曇りすぎて見えない&席反対側だったので、残念。。

無事、定刻通りに石垣空港に着陸です!天気は、もちろん、くもり。

雲が厚い。

お友達が石垣空港まで迎えにきてくれる(ポーたま食べる)

石垣空港に着くと、両親のお友達が迎えにきてくれていました。(フッ軽すぎる)

レンタカーも借りてくれていたので、すぐに車に乗り込んで、出発です。

空港の感じとか、宮古島に似てる!

石垣島空港お〜りと〜り

ちょうどお昼どきだったけど、ポーたまを3人分買ってきてくれてた、神ガイドすぎる。

私たちは車の中でポーたま食べている間に、お友達が運転してくれて、主要な観光スポットに連れて行ってくれました。(おもてなしすごい。ありがたい!)

ちょっと冷めたポーたまも美味しい。

私が初めての石垣島だったので、まずは有名なところに行ってみることに!

ひと通り観光スポットへ(展望台→馬と牛がいるところ→灯台→パイン)島1周

①玉取崎展望台

玉取崎展望台

まず初めに連れてってくれたのが、空港から北へ20分ほどの場所にある、『玉取崎展望台(たまとりざきてんぼうだい)』。

ここめちゃめちゃ良かった~!絶景!石垣島が一望できます!

少し曇っていたので晴れてたらもっとキレイなんだろうなと思います。ここはとってもおすすめの場所でした。

②久宇良牧場

久宇良牧場の牛さんと馬さん

そのあとは、久宇良牧場というところに行きます。

牛と馬が放牧してあって、その様子を車の中から見られるんだとか!

明石のパラグライダー場(うーまくぅ)の先にゲートがあって、そのゲートを開けて、車で中まで進んでいきます。

ゲートは閉まっているので、一旦車から降りてゲートを開けて、必ずゲートを閉めないといけません。

私「ほんとにここ車で通っていいところ・・・?(不安)」

お友達「大丈夫大丈夫」

私「(本当に大丈夫かな・・・)」

多分、初めての人は私と同じこと思うと思う。そのくらい、先に行けなさそうな雰囲気ありました。

ズンズン先に進むと、拓けた場所に出るので、そこに馬や牛さんがたくさんいた〜!!

こんなに広大な場所に放牧されているなんて。ストレスなく過ごせそう!

自然のサファリパークって感じ!のどかで、ここもよかったです。

ただ一つ、結構細い道&草木がたくさんあるので、大きい車だとボディが傷つきそう。

私たちが乗っていたのはトヨタのヴィッツだったので、そのくらいのサイズの車なら行けそうかも。

草とか枝とか擦れて、キーとか音してた。

半分くらい行ったところに、下に降りられる場所があり、一旦そこで車を降りて海を見にいきました。

途中で降りられる海。石がゴロゴロ

そして引き返し。そのままどこかにつながっているみたいだけど、先が長そうだったので、真ん中くらいでUターンして戻りました。

③平久保崎灯台

平久保崎灯台の入り口

牧場からさらに北へ進み、石垣島最北端の「平久保崎灯台」にやってきました。

ここ飛行機から見た場所!あ、もうあれ石垣島じゃない?って飛行機の中で言ってた場所でした。

曇ってたけど、それでもやっぱり海はキレイ!さすが沖縄。

石垣島最北端だ〜!

風が強すぎたので、さっと見て終わり!笑

④石垣観光パイン・マンゴー園でパイン食べ放題

海沿いでとっても素敵な場所。

最北端の平久保崎から南へ1時間ほど行ったところにある「石垣観光パイン・マンゴー園」。

ここでは1年中パインが食べれるんだとか。

敷地内にたくさんパインの畑がありました。

パインって初めて見たけど、こんな風に取れるのね!驚き。

椅子におじいちゃんが座っていて、中からおばあちゃんが出てきました。

パインを切ってくれるのは、おばあ。表に並べてある小ぶりなパインをいくつか持ってきて、その場で切って食べさせてくれます。

ここに置いてあるパインを切ってくれる

このゆるい感じが、なんかいいよね。笑

1人500円で、食べたいだけ、切ってくれます。

種類が違うパインを4つほど食べて、お腹いっぱい。

パインの切り方真似しよっと。

もう3年分くらいのパイン食べたってくらい、たくさん食べました。ピーチパインが美味しかった。

私あまりパイン得意じゃないんだけど(あの酸味が苦手)、ここのパインは食べられました!美味しい。

でもお友達と両親曰く、やっぱり夏の方が甘くて美味しい、だそうです。

旦那がパイン大好きなので、ここはいつか連れてってあげたいね。

名蔵湾にある「一本マングローブ」

素敵。

こことっても有名なフォトスポットみたい。

1本だけあるマングローブです。素敵。

満潮時と干潮時で見え方が違って、観光客もこの場所にたくさんくるところだとか。

私たちは夕方17時ごろ、もうすぐ日が沈むってタイミングの干潮時に訪れました。

雲があるけど、素敵〜!

なんでこの1本だけ、こんな場所に立派にあるんだろう。不思議。自然って感じ。(語彙力w)

ここは車を停められるような場所はないので、路駐して、さくっと見て退散!

いよいよホテルへチェックインです。わくわく!

ホテルチェックイン(ベッセルホテル石垣島)

ホテルへ行く前に、ミルミル本舗の場所だけ確認して、17:30ごろ「ベッセルホテル石垣島」へチェックイン。

ベッセルホテル石垣島

今回3泊お世話になるホテルです。

前回、両親が泊まって、良かったと言っていたホテル。朝食が美味しいと評判だとか。

大事よね、ホテルの朝食。楽しみ。

ホテルのフロント横には、ウェルカムドリンクとアイスキャンディーが置いてあります。

時間外に撮ったフロント。布がかかっているところに、ジュースやアイスが置いてあるよ

お昼過ぎから23時くらいまで、自由に利用できるそうです。

さんぴん茶とシークワーサーパインジュース、あとはお部屋で飲める粉末の緑茶や紅茶など置いてありました。こういうのも、嬉しい。おもてなしって感じで。

このホテルは離島ターミナルの近く。

西表島や竹富島など、石垣の離島に行く時はみんな、このターミナルから船が出ています。なので、アクセスがしやすくて便利なホテル。

お部屋は9階の少し広めなお部屋。3人なので、エキストラベッド入れてもらいました。

お部屋は広くてとっても良い!3人でエキストラベッドいれても、十分広い。

一番右がエキストラベッド!

このホテル、お部屋入ってすぐのところに玄関みたいな、靴脱ぐところがあるので、部屋の中は土足厳禁。これも地味に嬉しい。

荷物を置いたりして、少しお部屋で休憩したら、夜ご飯を食べに向かいます。ホテルの近くなので、歩いて。

レンタカーあると車で移動しがちだけど、こうやって歩くのも好き。

ホテルから歩いて10分ほどの場所にある「森の賢者」さんでご飯を食べました。

お友達が行ってみたいって言ってた、評判の良いお店です。予約しておいてくれました。

夜ごはん「森の賢者」

森の賢者
森の賢者

お店はこじんまりとしていて、カウンター席が8席くらいとテーブル席2つほど。

18:30ごろに行き、すでに3組ほどお客さんがいました。

どのメニューも美味しそう!私たちが食べたものはこちら。

  • ゆし豆腐(お通し)
  • 近海魚のカルパッチョ 島の野草と自家製ソース
  • 島らっきょうの黒塩麹漬け
  • 島素材の天ぷら
  • じーまみー豆腐の揚げ出し
  • スーチカー
  • 常夜鍋(島豚・島野菜・島豆腐)
  • 貝の酒蒸し的なの

料理はどれも本当に美味しかった!

じーまみー豆腐の揚げ出しがトロトロで最高。島素材の天ぷらはボリュームもあり、島野菜がたくさん食べられて良かったです。

1人で作られてるからか、お料理の提供スピードはゆっくりめ。丁寧に作ってる感じがしました。

お酒の種類もたくさんあり、ゆっくり飲みながら食べたい人にはとてもおすすめです。

ただ一つだけ、個人的にとっても残念だったのが、注文を聞いてくれたり配膳してくれる女性の店員さん。

お店のスタッフさんは、お料理作ってくれる大将と、女性の店員さんの2人だけでしたが、その女性の方がとーーーーっても愛想が悪くて、冷たい感じ。せっかくの時間が、残念な気持ちになりました。

父とお友達はお酒を飲んでいて、ボトルがたくさん置いてあるのでそこから飲みたいものを選ぶ感じで注文します。

「さっきと同じやつください」というと「何飲んでますか?」って冷たく聞いてくる。

「あ、えっと…これ、だったかな?」と、こちらが探して、その店員さんにお伝えします。

『大将に聞いたり、これですか?とボトル見せてくれたり、なんか動いてくれても良くない?』(←私の心の声。)と思ったり。

「このお店って〇〇とかありますか?」と聞くと「メニューにないものはないです」と若干怒り気味で、強めに言ってくる。

まあ確かにメニューにないものはないとは思うけど、ちょっとこのお店のメニュー見にくいのよね。

お品書きだけじゃなくて、説明文みたいなのがたくさん書いてあって、食べたいメニューを探すのに少し苦労するメニュー表。

だから少し年配だったりすると(父みたいに)、探すよりも聞いた方が早いよねってことで聞いてました。

でもその店員さんは、なぜか強めな返答。

『なんでそんな口調?』と私思っちゃって、『あの人怖すぎ…』って思いました。

愛想ない(あまり笑ったりしない)のは、百歩譲って良しとして(店員さんとしてはNGだと思うけど)、お客さんに対してそんな強めに言わなくても良くないか?と思いました。

「すみません、ご用意できないんです」とか「うちはそういったメニューは無いんですよ~」みたいに柔らかく言えば良いのに、なぜか怒り口調。

それがとっても残念でした。せっかく旅行に来て、美味しいごはん食べたいのに…なんだか悲しい気持ちに。

お料理は最高。大将も優しいしとっても笑顔で接客してくれてるのに、あの女性の店員さんだけ。とても残念だなと思ったお店でした。

観光で1回だけ行くのはありかも!そういうの気にしない方には、おすすめなお店です!

1日目終了。2日目へ続く。

美味しいごはんを食べて、父とお友達はたくさんお酒を飲んで、とても良い1日目の夜。

終始曇っていたけど、雨は降らなかったので良かったです。

2日目へ続く。

TRAVEL 沖縄
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 過去記事リセット。2025年から再スタートします
  • 冬の石垣島に行ってきました!②旅行ログ(2025年1月)

関連記事

  • 沖縄でインフィニティプールがあるおすすめホテル4選を紹介!
    2025年4月26日
  • 冬の石垣島に行ってきました!②旅行ログ(2025年1月)
    2025年3月1日
About Me

 

lilyka(りりか)

webライターを目指している、りりかです。

現在はOLをしながら、隙間時間に記事を書いて活動してます。

好きなことを幅広くアウトプットしていきます!

ゆるくお付き合いください♪

カテゴリー
  • Beauty
  • TRAVEL
  • パニック障害
  • ブログ
  • 沖縄
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
Lilyka(りりか)
Webライター
人気記事
  • 過去記事リセット。2025年から再スタートします
  • 冬の石垣島に行ってきました!①旅行ログ(2025年1月)
  • 脇ボトックス体験談!効果は約半年!料金も大公開しちゃいます!
カテゴリー
  • Beauty
  • TRAVEL
  • パニック障害
  • ブログ
  • 沖縄
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© lilyka lifelog

目次